無印良品は徳島大学と連携して「コオロギせんべい」の販売を開始しています。
栄養価が高く環境への負荷も少ないことから、国連食糧農業機関(FAO)も推奨しています。
通販サイトで先行販売されており、2022年3月時点で爆売れとなっています。
また2022年のロシアのウクライナ侵略を機に食料安全保障の強化が課題になり、食用コオロギの生産を拡大する動きが高まっています。
無印良品と共同で開発した徳島大学のベンチャー企業「グリラス」2022年2月に約2億9000万円を資金調達したと発表し、生産能力を2023年までに6倍に整える予定です。
そこで今回は、コオロギせんべい無印良品の販売状況、味や口コミを紹介します。
参考:産経ニュース 「食用コオロギ」ルール整備で生産拡大 食料安全保障追い風に昆虫食普及へ2022.8.28
コオロギせんべい無印良品はいつ販売?
【昆虫食】無印良品の「コオロギせんべい」、2020年5月20日からネットストアで販売https://t.co/GSpmI9cc1E
世界の食糧危機への対策として注目されている昆虫食。同商品は、徳島大学と連携して開発されたという。 pic.twitter.com/MbdtdzMbCf
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 13, 2020
無印良品はコオロギせんべいを2020年5月20日(水)からネットストアで先行販売されました。
コオロギせんべいは栄養価が高く環境にも負荷が少ないようで、地球にやさしい未来食となっています。
昆虫食は栄養素も高いため体にも良いので健康的になれると思います。
通販サイトのamazonでは食用のコオロギやスナックが販売されています。
食用 コオロギミックス 15g (Cricket Mix) 昆虫食 新品価格 |
コオロギせんべい無印良品の味や口コミ・評判は?
無印良品のコオロギせんべいは、コオロギといってもせんべいなので不味くはないと思います。
SNSの口コミを確認するとおいしい!エビの味に似ているという方が多いですね。
コオロギラーメン見て気になってたからコオロギせんべい食べてみたい
— ゆうと (@B12Q3) May 13, 2020
コオロギもバッタもGも確かエビに近い生物で旨味成分もエビと同一だったよね
つまり無印から出るコオロギせんべいってほぼエビせんって事か
甲殻類アレルギーの人はバッタでも出るらしいし要注意?— はーこ (@Oha_coO) May 13, 2020
コオロギせんべいわろた
食ってみたい— 真生原作厨 (@peanuts_hazard) May 13, 2020
コオロギせんべい が発売されるらしいが,コオロギの原型が無いと抵抗は少ないね
昆虫食も原型が無ければ流行るのかしら
これからはソイレント・グリーンみたいな何が使われているか分からない食品が増えてくのかな
— 仄堂院 (@fuchandad) May 13, 2020